内 容
社会保障・税の一体改革における年金制度改正において、かなりの改正が予定されています。また、今年の4月より、いよいよ60歳台に無年金者が発生する状況において、最新の実務知識を確認するというのが今回のセミナー開催の主旨です。(講師役・社会保険労務士・井上義教)
【ご参加いただいた皆様からの声】
●久しぶりに年金の計算をしましたが、すっかり忘れていて手間取りました。でも面白かったです。法改正は本当に次々出てきて大変です。きょうは、何となく全体像が見えてよかったです。(100点)
●年金の計算を久々にし、よい復習になりました。繰上げのアドバイスが勉強になりました。その他、株価の構成要素が勉強になりました。
●受験後、年金の勉強は全くしていないサマがきょう、明るみに出てしまいました。今後、勉強をし直すか、問い合わせがあったら年金事務所へご案内するかしたいと思いました。(100点)
●年金の知識は完全に消え去っていましたので、非常にありがたい勉強会でした。(100点)
●実際の年金計算をすることによって自分の知識不足を客観視できた。-10点は、自分のスキル不足により講義を活かしきれていない分です。(90点)
●法改正の話は大変興味深かった。実際に法案が成立するかどうか分からないことまで聞けたのはよかった。(100点)
●最初はすっかり忘れていて、計算なんてどうしよう? と思ったのですが、少しずつ思い出すことができてよかったです。井上先生の講義はいつも分かりやすくポイントを突いて話して下さるので、とてもわかりやすいです。(100点)
●年金の繰上げで厚生年金は難しいと思いました。(100点)
●今後の年金の改正が役立ってよかった。繰上げしても年金額が0円になってしまう例もあるということは、非常に参考となった。(100点)
●年金の改正の整理整頓ができ、頭の中がスッキリしました。また、計算問題では、サビも少し取れました。このような機会がなくなるのが、とても寂しいですが・・・(涙)
●実務でほとんど携わらないため、とても思い出すのに苦労しました。また、新鮮でした。勉強し直すキッカケにしたいです!
●年金は最も苦手な分野なので、大変勉強になりました。また、改正について自分なりにブラッシュアップしたつもりでしたが、全く追い付いていないことも分かりました。(100点)
●私は全く年金についての知識がなかったのですが、全体を通して説明が分かりやすく、実務に携わる方と意見を交換できて良かったです。(80点)
●ありがとうございました。今後の年金相談があれば、参考にさせて頂きます。(100点)
●キレのある講義が健在でよかったです。繰上げの計算は完敗です。(100点)
●年金額の計算、昔はできたはずなのに・・・できなくなっていることがわかったことが勉強になりました。(120点)
●忘れていることが多かったので、よかったです。
●繰上げの講義はとても参考になりました。よく理解できました。(90点)
●さびついた年金の知識が少しだけサビが落ちました。年金の改正部分がよく分かりました。(95点)
●頭がブラッシュアップできました。(100点)
●貴重なお話をお聴かせ頂き、ありがとうございました。予備校での講義と違い、実務に直結するお話でしたので、とても興味深く聴かせて頂きました。もっと勉強して、年金計算がスラスラできるような社労士になりたいと思いました。