内 容
IT企業の労務管理と就業規則について
IT企業の実際の労務管理の問題点とその解決方法について、4時間にわたり解説を行いました。
【ご参加いただいた皆様からの声】(カッコ内は、「いくらの価値がありますか?」という質問に対する回答です。)
●最後まで、あきることなく聞けました。(5000円~)
●IT特有の労務管理について興味深く聞けました。(5000円)
●本だけでは分からない際どい話を聞けてよかったです。(20000円)
●IT業界特有の問題がよく理解できました。(10000円)
●ITに関係ない企業がIT企業化した場合の話も聞きたかった。(200000円)
●思った以上にIT業界に特化していなかった点や、派遣にフォーカスした点がよかった。(5000円)
●時間が短く感じるほど内容が濃くて、ためになります。向学心も出ます。(5000円)
●計算問題は苦手意識が強いのですが、やって頂いてよかったです。(10000円)
●本を1冊分、短時間でレビューするのは大変ですが、それでも気付きを頂きました。ありがとうございました!
●IT業界、定額残業手当が理解できたとともに、派遣や請負の関係も自分のモノにできました。(5000円~8000円)
●実は、はっきりとよく分からなかった「派遣」についての講義が大変ありがたかったです。(100000円)
●自分の勉強不足が再確認できました。特に、派遣・割増賃金の計算方法は、もう1度勉強したいと思います。
●「派遣元・派遣先の責任区分一覧」は、今後の業務に活かせると思います。(50000円~)
●出版のウラ事情、本に書けなかった話など、興味深かったです。残業代の計算も勉強になりました。(5000円)
●実際はこうですよ、というお話しをたくさん聞けてよかったです。(20000円)
●派遣のことはよく分からなかったのですが、とても参考になりました。具体的な残業代の計算もタメになりました。(15000円)
●本には書けないホンネの部分の話が聞けてよかったです。(10000円)
●ITだけでなく、他でも通じるものもあり、よかったです。残業代の計算など、復習になりました。(20000円)