内 容
(1)「会社設立について」(行政書士・小倉雄介先生)
行政書士の小倉雄介先生に会社設立についてお話し頂きました。
【ご参加いただいた皆様からの声】
●法務の実務で登記業務はやっているが設立登記は経験が少ないので大変に興味深かった。わかりやすい内容で、話し方もとても良かったです(95点)。
●定款の部分も参考になりました。いろいろ整理ができました(80点)。
●これから業務依頼がくるかも? しれないので、とても勉強になりました(95点)。
●よかった!(100点)
●話し方が聞きやすく、良く理解できました(90点)。
●若いのに、いろいろと知識を持たれていてすごいと思いました(95点)。
●知っているようでほとんどわからない内容でしたので、大変役立ちました(100点)。
●わかりやすくて良かったです(90点)。
●会社設立についての概要、流れが一通り理解できました(85点)。
●普段触れていない点だったので勉強になりました。
●ポイントを押さえていた解説で良かったと思います。
●社労士とは違った切り口で非常にためになりました(90点)。
●起業するというのがとても身近に感じられるくらいわかりやすい説明でした。会社設立のイメージが沸いてきました(95点)
(2)交通事故と第三者行為災害について(行政書士古谷光一先生)
次に、行政書士の古谷光一先生に「交通事故と第三者行為災害」についてお話し頂きました。
【ご参加いただいた皆様からの声】
●大変勉強になりました。メリット・デメリットの話が特によかったです(95点)。
●交通事故があったらご連絡します!(100点)
●内容はとても勉強になったが、少し早口が気になりました(80点)。
●第三者行為災害で保険会社が入るときはほとんど任せてしまうことが多く、どういうことになっているのかがよく見えない部分があったので、きょうの話はとても良かったです(95点)。
●今後、運送業の協会支部単位のサポートグループに参加することになりましたので、実務上大変重要な知識を得られました(100点)。
●基本的に自賠責を使い、特別支給金のみ請求するなど盲点でした。タメになりました!(100点)
●労災と自賠責の区別の整理がもっとなされれば、さらに良かったと思います(80点)
●自賠責の請求を行っている行政書士の話は聞いたことがあったが、労災保険と組み合わせることの有用性を知ることができました(80点)
●交通事故関連は非常にナイーブなものなので、もう少し勉強しなければいけないなと再確認できた。
●普段の業務との接点が全くないので難しい内容でした。専門家にお任せすべきだと感じました。
●具体的なケーススタディでわかりやすかったです(85点)
●貴重なお話だと思いました。
●過去に通勤途上に交通事故に遭ったことああるので、つくづく知識は大事だと思いました。自動車保険のことを分かり易く説明して下さいました(95点)
(3)直近の法改正について(社会保険労務士 井上義教)
最後に、私が改正についてお話ししました。
【ご参加いただいた皆様からの声】
●日々、なかなか法改正についてブラッシュアップできていないので、助かります(95点)。
●現時点での情報が整理できました(100点)。
●毎回、勉強になります(100点)。
●法改正も複雑で量が多く大変だと思いますが、きちんと押さえないといけないと思いました(95点・35000円)。
●内容がありすぎて時間が足りませんでした(100点・50000円)。
●改正について整理することができました(90点・12000円)。
●毎度、大変役立ちました(100点・10000円)
●国会次第で法律が変わるという視点が好きです(3000円)。
●量が多く消化不良はやむを得ないと思います。もっと思い切ってメリハリをつけても良かったのではないかと思います(80点・5000円)。
●改正をつかむことは社労士にとってとても重要なので勉強になりました(5000円)。
●具体的なケーススタディでわかりやすかったです(85点)
●的確にポイントを押さえた解説、分かりやすさも群を抜いています。
●若干駆け足だったが分かりやすくてよかった(90点・8000円)。
●久しぶりに井上先生のお話を伺えて嬉しかったです(100点・10000円)。
●改正が多いので主なものがよくまとめられたレジメがとても参考になりました(100点・10000円)。